











「はぁ~もう暑かったわ~」と言いながら
雄大なるパノラマ風景がまるで映画ロケーションの
ようなブラジルのフォルタレザから帰宅した
ダンナは、なぜかそれから毎日ユーチューブで
という曲を流している。
なにかあったのだろうか?
いや、、、たぶん何もない。
それで結局ふたりで家でことあるごとに
「あかい~手ぬぐい~マフラアにしてええ~♪」
と神田川ばかりしょっちゅう歌う流れに。。。
ブラジル土産はもちろんココナッツウォーター&オイル

さて、手ぬぐいといえば、こないだ一瞬
実家に帰ってお風呂入るとなった時、
母が「あなた用の体洗うタオルがないわ」
と言うので「大丈夫、体洗わないから」
と答えたら「五木ひろしか!」と言うので
五木ひろしの顔を思い浮かべながらあの人は
体を洗わないんだなーと思っててそのあとまた
別の時に「五木ひろしは体洗わないんだよね?」
と聞いたら「ちがうわよ、五木寛之よ」
って、演歌歌手じゃなくて作家の方だった。

ちなみに私は冬場はボディタオルでごしごし
洗うというのをしないだけでお風呂は毎日
入ります。大丈夫です。
さて、肌質とか髪質とかって人それぞれ、
と同じで、歯質、というのも人それぞれではないかと、
長く生きてきて気づいたのですが、私の歯は、なぜだか
ものすごく色素が定着しやすい弱点をもっている。
ダンナと同じようにコーヒーやお茶を飲んで
過ごしていても、自分だけがどんどん歯が
茶色くなっていくため、ダンナからは
「うふふお歯黒みたいでかわいいですね♡
(絶対かわいくないはずだが
ダンナはなんでもかわいいという)」
と指摘されまくることしょっちゅう。
コロナ禍でいろいろ動きづらいと歯医者さんに
クリーニングに行くというのが難しいのが難点でした。
特にフランスから日本の歯医者に行きたい私としては。
それで先月やっと日本の歯医者さんでクリーニングして
いただけてから、次いつまたいけるかとにかく先が読めない
日々がまだまだ続行必至なので、歯に着色しないように
日常的に気をつけていこうとできるだけ意識して工夫中。

とりあえず起床時の人間の口内は大腸菌の
何十倍も細菌まみれというのをネット記事
で読んでからまずまずまずまずもう起きたら
なによりもまず歯磨き。よく外国映画では朝目覚めて
すぐにカップルがぶちゅぶちゅしてるシーンとかがあるが
あれは本当はあってはならない。モーニングは、
去年から愛用中、乳酸菌配合のものを仕込んでいきます。

口臭にもいいという松とユーカリエキス入り
BOTOTのもお口さわやかでこれもお気に入り。

寝る前はわりと下のシュミテクトトゥルーホワイト。
私の歯医者さんは基本シュミテクト推しなのですが、
いろいろ使うのが好きでついつい浮気をする。まあ
歯磨き粉くらいはいいとしよう。あとはお茶や
コーヒーなど飲んだ後、忘れる前に口をゆすぐ、
しゃしゃっと簡単に歯ブラシする、などなどなど
今年は歯の着色を遅らせられる自分でありたい
という抱負でした。

