いつもぺったり一緒にいがちだが、ある朝は
ダンナが早朝から友達とチャリンコライドへ
出かけるというので・・・
「え!ならあたしも早朝外出しちゃおかな、、」
と、向かった先はここ
毎度前を通る度、大行列をなしてて、
なんなのなんなの??と前から気になっていた場所。
ここは博多明太子の専門店
実は何を隠そう私の人生史上大大大好物の
ひとつがタラコとか明太子。
母はいろんなおいしい料理を作ってくれる方だが
家ゴハンでぶっちぎりで大好きなのはやっぱガチで
タラコパスタ(惜しみない明太子にバターやオリーブオイル、
シソなどをミックス)てくらいのタラコ好き。
オニギリ選ぶ時もぜったい100%タラコ以外ない
レベルにタラコラバーなので、ここは一度は来たかった、
場所、なんだが!なんと朝の9時くらいに通りかかっても
大体行列で、並ぶのはそんなに好きじゃないのでどうすれば
並ばないですむんだろうか??、、と、考えあぐね
調べたら、ビックリ仰天、朝の7時から開店しているらしい。。
なにかと便利がすごい日本国だが明太子専門レストランが
そんな早朝から開いてるってまじですごい。
フランスで言うところの、朝カフェで、クロワッサンと
カフェオレ、くらいな勢いで明太子ってことだよね??
しかも何がすごいかといえば、絶賛時差ぼけ引きずっている
私はフランスじゃあ考えられないけど日本だと早起きが
相当レベルで大得意なのである。
そしてむっくり起床、顔洗って眉毛だけ書いて
(日本だとマツエクしとくからアイメイク時短)
ホクホクジョギングがてら朝7時15分到着。
ぜんっぜん速攻入店&座れる。
でもさらにすごいのは、それでもお客さんすでに
何組もいるんだわ。日本の暦あまりくわしくないから
春休み関係あるのか(若者多い)などよくは
わらかなかったけど。
さて、オーダーしたのは前の晩から
うんうん悩んだけど、、、
ひとまずめんたい重とめんたいつけ麺両方味わえる
飯麺セット(これが一番妥当なのでは?)
明太重+つけ麺、って改めて、
がっつりゴハンにがっつり麺!
これはもう過食の部類だから前の晩から
夕飯抜きはマスト。まあなかなかガッツリだけど、
実は、、スペインあたりだとランチでこんな量毎回食べる。
値段は3168円と、やや高め。
でもフランスあたりだとランチプライスって大体
こんなかんじでもある。。
レビューによれば
「観光客がくるとこ、地元の人はまずいかない」
とのことだが私は年中バッチリ観光客、だからOK!
ダンナは全くタラコに興味ないから、来なくてOK笑
珍しく一人ゴハンだったけど、私は食事って勢いで
集中しないと途中で満腹中枢やられて食べれなく
なってしまうことが多く、これは逆に友達や
ダンナといたらむしろ集中不能で完食が難しかった
とおもうから一人で集中的にスピード保って
食べられてよかった。
注意点としては、明太重は付属のタレを全部
かけすぎたら塩気とりすぎて辛くなってしまうので
最初からちょっとずつ加減しながらかけるのがベター。
(ほとんどかけなくてもいいくらい)
うっすらタラコに巻かれているのは昆布↓
トマトと明太子のフュージョンな旨味が独特の
つけ麺のスープは最後の一口まで飲んでいいらしいけど、
それはさすがに塩分とりすぎるから、というか、最後は
腹いっぱいになりすぎて不可能。なかなか面白い味わい
だからもしかしたらダンナもこれなら食べれたのかも??
あと、150グラムの麺量はなんとか女子でもギリギリ
食べきれる量でよかった。
周囲見回すと「めんたい重とお吸い物のみ」オーダー
してる人も何人かいたのだが、これ単品だと下手したら
肩透かしでつまらない感じになると思うから、ここはもう
この2品明太責めセットが個人的には絶対おすすめです。
周りの人に言うと、「明太子ゴハンなんて家で食べれる」
「観光客しかいかないっしょ」「魚卵が苦手」などなど
アンチめいたコメントは多かった笑まあ確かにプライス的に
私としてもリピートはそうないんだけども、自称やたらと
明太子ラバーで、ウッキウキに福岡観光しに来てるならば
絶対一回は行っといて損はないお店ではあるで賞!
デザートはほぼ2日に一回行きつけの和菓子屋さん
の期間限定いちご大福などなど。
苺とか桜とか明太子って最高。forever
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓