異国にいるダンナから
「今日はブリトー食べてます♡」
と、連絡をいただき、、うらやむ。
滅多に食べないだけにあたしもすごく
ブリトーが食べたいかも??
というわけでパリのメキシカン探して行ってみた、
が、なんか合わせた具材いまいちだったのか、
量多すぎたのか途中でウプ。普段ごはん残さない
友達も珍しく途中ギブアップ、、
これにてブリトーの夏旅完了。(中身写真忘れた)
ところで、フランス人は気軽に
「開放的オープンエア屋外空間」を楽しめるからか、
バルコニーが好きな人が多めという説をよく聞く。
バルコニーといったら、日本でいうベランダ的な?
日本のベランダといえば圧倒的に洗濯物を干すための
用途が多そうだが、フランスは室内で干すのが一般的
で外干しはほぼない。
もし干している家があればそれは移民の家だろうか。
そんなこんなでフランスではバルコニー付きの物件は
人気が高かったりする。ちなみに私達は全くフランス的
家庭でないし降り注ぐ太陽光線を一身に浴びていたい
というタイプでもない、、のだが現在の家はやたら
偶然バルコニースペースが多めである。
がんばって植物を育ててみたりしているが
さほど才能はない。
でも苺が勝手にみるみる育ってたりして、
ものすごく美味というわけでもないにしろ
地味に相当嬉しい自分がいる・・笑
ちょっとそれで気づいたんだけど、花とかより率直に
「食べられるモノ」がなるもののほうが絶対的に
好きかも。今度キュウリとかトマトとかそういう
の真剣にトライしてみようとおもう。
あとはバルコニー用途といえばブルドッグの友人が
遊びに来た時日向ぼっこしていただくとか、、
ダンナが自転車を水洗いする時に便利、、って、そのくらい。
でもどうせならもうちょっとバルコニーライフいかさないと
さすがにもったいなくね??と、だいぶ前にプラスチックの
テーブルと椅子のセットを買ってみたが、、プラスチック椅子
はそう快適ではないのでそこ座るなら家のソファーの方が
いいわ、となって5分以上使ったためしがない。
フランス人の好きな「バルコニーで食事♡」もなんだか
面倒だし風やら公害やら虫気になるしで全然集中できない。
(人の家でおこなうのは全然ウェルカムDAYO✌)
というわけで海外風オシャレ的ライフが一向に向いて
いない自覚だけはしっかりあるのですが、待って。
快適なダラダラできる椅子とかトランザット
(デッキチェア的なもの)があればもう少し
バルコニーを満喫できるのではない??
と、ある日ひらめいて、超・探す。
ウッディーなのとか、いいかも?と思ったけど、
出しっぱなして汚れたら扱いが必ずや大変そう。
あと重さ。私は肩と首弱いから重いのはNG.
色々様々座り心地しらべーの、
ここはフランスだけにフランスメーカー、
Lafuma(ラフマ)のこのへんでいいかも!
で、ネットで見直したら付属枕ついてない
タイプのお安いプロモ商品発見。
というわけで一階と二階の各バルコニー用に二個ゲット。
総合的に考えるに、外に出しっぱなしだと
こういう物は雨風や太陽光線さらされあっさり
傷むし使う時に汚れを毎回拭き取るのがダルイ。
=ダルイと段々使わなくなり負の悪循環を生む・・
というわけで重要なのは、軽め、ややこしくなく
畳みやすい、あまり収納かさばらない、室内から
の出し入れが気軽、汚れ落としやすいなどなどで、
こちらの品は私の条件的に全部クリア。
ぼんやりしながらスイカジュース飲んだり
夏の空気をまあまあ楽しく過ごす。
が!しかし、問題発生。
座り心地悪くないので案外これを家の中でも
開っきぱなしでしょっちゅう使い始めていて、、、
ソファーじゃ暑すぎるし、なんて日はこれに
座って延々室内でネトフリったり読書に興じたり
するme&dannaがいまくりで、、、全然バルコニー
で使ってないなっていう。。でもまあいっか!
だいぶ気に入っていて最近ぶっちぎりで買って
よかったわーという品でした。それからダンナと
近頃各々お買い物哲学について話しあうことが多く
「買って最高に使える、よかったものと、
そうでもなかったもの」
についてむちゃくちゃ分析が楽しい最中。
夏のゆる読書は、ユナイテッドアローズ創業者の
一人、栗野宏文の「モード後の世界」読み終わったとこ。
彼の文章は率直で飾りがなくて結構好き♡
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓