年とってから
「土日祝日」が苦手である。
よって基本平日行動派だが、
パリのセール中はそこ気にせず
土曜日なども出かけていたが、
土曜って!(場合によっては日曜も!)
なんだかもうどこもかしこも人が
多すぎて眩暈、、
「ここは日曜の原宿竹下通りか??」
と、まんま昭和風停止思考で
ワナワナなりながらひたすら
人混みを通り抜ける、、
とりあえず、わかった。
人が多すぎるの
やっぱり向いてないのな。
普段はこんなかんじの
さらっとしたメルシーも、、
あるセール期間の土曜日は
なにこれライブ会場??
ってな混みっぷり息切れ↓
観光客もまたすごく
増えているし、どこでも
自撮りしまくる若い人の
テンションにもついていけん。。
というわけでやっぱり
日本でもそうなのだが
土日に繁華街?出かける
のはできるだけ避ける
ようにしようね自分、と実感。
でも今冬セールは連日拝み倒し
無事終了~
(フランスはセール期間が決まっている)
とはいえ実際のところ、実店舗は
サイズ切ればっかりで結局全部
あとあとネットで買ってるという。。
世界から実店舗がどんどんなくなる
のも時間の問題かもしれないなー
東急本店もなくなっちゃったしなー
と先の未来を考えながらアルゼンチン
料理エンパナーダなどテイクアウト
してしっぽりダンナとかじるday。
ところで、、アルゼンチン、、
といえばやはりガッツリな
お肉ですよね?
という流れである日アルゼンチン
肉料理がものすごく食べたくなり
向かった先は、、
という11区にあるわりと
新しめのレストラン。
ランチがなかなかにリーズナブル
なのにおいしいのだ。
この日の前菜は牛の心臓、、
初めて食べたけど美味じゃ・・
メインはアンプという部分
自宅でほぼお肉を食べないから
外食の時はここぞとがっつり
いきたいのよねの要望に
溢れんばかりにこたえてくれる
焼き加減など最高のお肉様
夜メニューはたぶんもっと
さらなる多様な上級肉が
たっぷり食べられるはず。
コット・ド・ブフとかすごいはず、、
それにしても、だ、よ、
この日のデザートのいちじくタルトは
ダンナと
「おいしすぎて今この場で死ぬ、、」
とかなりの騒ぎに・・
ウキウキを隠すすべを
知らぬまま大人になった
仏人男性↓
カフェのお供は昔ダンナが
アルゼンチンで買ってきてた
国民的菓子!なつかしみ~
しかも手作りだったはずよ
なんだかパリいながらにして
ふわりとアルゼンチン行った
みたいな気分になれるし
ゴハンおいしいしサービス
してくれるオーナーマダムは
気さくで明るくアルゼンチンの
太陽みたいなスマイル毎回
たまらない、ということで、
なにげにまたぶらりと
リピートなかんじである。。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓