ダンナとパリぶら散歩しながら
通りすがりレストランの
昼メニューなど眺めていたら
「今日の定食・豚の頬肉煮込み」
というのがあった。そういえば
煮込み系って最近
食べてないから寄ってこっか!
となりいただきましたらばなぜなのか
その直後から2人でありえないくらい
胃がもたれてしまい本当に1日中もう
何も食べれないレベルにぐったりした。。
そこそこおいしくいただいたのに
あんなに胃薬飲むレベルに胃が
もたれてしまうって、、、
一体どゆこと??と衝撃うけつつ
香川でうどん食べて暮らしてた
頃はこんなの全然なかったよね、、
フレンチやっぱ重い、
気をつけないと、と
語りながらまた香川にうどん
食べにはいきたいよなという
話で地味に盛り上がるme&danna。。
ある日の定番老舗
さか枝うどん↓
天ぷらが揚げたてではないのが
ちょっと残念だが安定のコシと
リーズナブル
別の日は、突風に吹かれながら
昭和すぎる温泉堪能のあと向かった
もり家
も絶賛リピート希望。
揚げたて巨大なかき揚げがうますぎるだろ
またある日は、以前
福岡で遊び暮らしていた時
出会った友人カップルが
新幹線を乗り継いで?
はるばる高松まで会いに
きてくれた。私はほとんど
電車や新幹線に詳しくない
ため九州から四国って、
こんなふうに来れるんだ、、
と斬新さに震えた。
お土産は博多の風マックス!
明太子ラバーなのバレバレだし
道真公の梅が枝餅とかリアル
なつかしくてうなるから
みんなで訪れた金刀比羅宮
(ことひらぐう)はひたっすら
長い長い長い階段に汗だく
ヒーハーなった。。
階段通りの土産街は昭和の
どこかで時が止まったかの
ような風合い、
駐車場システムの若干の
不条理みはこの日の一大事件
であとあとまで皆の語り草に。
ランチは狙ってたところが
満席にて急きょ道の駅の
隣の食堂へ、、
お安いうえにおいしい。
遍路がゆ、阿波牛定食、クリームコロッケ、
自家製カレーなどめいめい思うがままの
メニューチョイス。
コスパ最強
小さいアイスクーム屋さんも
おいし&店内も商品充実でよい。
ちなみに香川県は
フェリーで近隣の瀬戸内島系
に簡単アクセス可能。
ダンナは半日かけて小豆島
自転車一周などしにいったり
したが、私はすでに以前直島も
小豆島も友達と行ったしなーと
見たしなーと今回は島やる気でず、
町中歩き回ったり偶然見つけた
本格風インドカレー食べて
インドおもいだしたりしたっけ。
ダンナこないだの黄昏ムンバイ↓
時差ぼけで普段日が暮れると
寝ちゃうから夕飯食べないけど、
ある晩は相当がんばって、、、
香川県、うどん以外に
マストGOといえばの
へ。
初めてなのでメインのおやどり、
ひなどり両方トライしたけど、
ひなどりの方が柔らかくて
ダンナも私も断然好み♡
周りを見まわすとマニアっぽい人は
「ひなどりとおむすび」を注文して
タレにおむすびつけて最後まで
しっかり楽しんでるふうで、、
賢い!
次回はおらたちもそうしよう・・
とダンナとひそひそ誓い合う。
って、
次回はいつだろう??
と、そんなこんなで
また楽しい思い出パツパツ
できてしまった香川トリップ
でした。漠然とme&dannaの
憧れの夢は四国の他の地方も
訪れること!
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓