近頃めっきり
直球で暑い時は
とっっても暑く、
寒いときは
極寒いパリだ。
えーー普段雪とか
こんな降るっけ、、??
てな寒さが続いた。
で、雪降った。
&近頃電気代が
地味に爆上がりで
びっくりして周りの
友達とかにも聞いたら
結構皆もそうらしい。
フランス政府なんか
たくらんでるのか疑惑なう。
で、ある夏の暑い日
ダンナと
サン・マルタン運河
ちかくの
La Taverne De ZHAO_Canal Saint Martin
に行ったのだ。
結構人気でまあまあ並ぶけど
この日はすぐ入店
ビャンビャン麺なる
麺の店なのだがビャンは
ラザニアのように部厚く
でかい麺であるため
お箸がいまいちちゃんと
持ててない説のある
私は握力いまいちも
あいまって中々
掴めずつるりつるりと
落とす事態に。それで
閃きスプーンに替えて
もらったら余裕であった。
トマト入りの牛肉と豚肉
チョイスにしたんだった
かな、どちらもホロリ系
で食べやすい。
すごいしょっちゅう
いくかどうかと
いえばそうでもないが、
それでも大大昔に比べたら
このくらいのレベルの麺
がパリで気軽に食べられる
ようになったのはいい。
なんてことを思い出したのは
先日友達とオペラ近くに
ZHAOあるよねー、いこっかー、
ビャンビャン麺じゃなくて
ホウレンソウ麺ためそっかー、
という話になって行ってみら
大大大大行列で無理、となって
しかたなく韓国レストラン。
なんやかんや相当食べた
のに
このあとさらに
ゆずチーズケーキは
胃腸的にやりすぎ
だったので深く反省
老いてるからランチで
やりすぎて夕飯は
もうギブアップ、
という日も結構あり、
そんな時は母がこないだ
くれた一押しの成城石井
などでフィニッシュ。
しじみも味わいも
リアルでなんだかまるで
日本いるみたい。←自分でこういうの作れないから
別の日はダンナと
餃子祝うランデヴー
ワンタンメンは、
ワンタンおいしけど
スープのパンチ欠けてる
んだったーー!と、前食べて
記憶したはずがド忘れして
またたのんでしまった。
ゴクウもびっくり
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓