ダンナがフランス
ベースなのであれ
だが自分は日本人
だから日本には
しょっちゅう
いたい方である。
が、近頃日仏間
飛行時間長すぎの
長距離フライトの
あと、鏡を見て、
自分の疲れ切った顔、
全然よくない肌状態に
愕然とすることが増えた。
ロシア上通れないとか
あって、行きはまだ
我慢するとしても
帰りの15時間弱
などとにかく遠い。
ぼんやり空中にいる
間に体内時計は狂い、
体の水分と潤いは完全
に飛び、腸内すらも
乾いていて便通も
悪くなる。おのずと
自律神経も狂う。
マスクしたままで
口周りなどカサカサ
となっていながらも
全体的には変に疲労の
脂浮き、空輸されて
いる間に傷んだ
果物みたいなかんじ
というか、、
いいかげん体に
悪いかもじゃ、、
などなど長時間飛行に
ついて若い頃はスルー
していた気になる
点色々増え気味。
男子ダンナもやはり
気にしていて睡眠
リズムの研究実験
を実施中。
さらに先月は
日本から帰って
わりとすぐ連日用事が
重なり落ち着きなく
動いていたら、
ある瞬間、え???
肌がひび割れ??
くらいな勢いで
ガピガピになって
しまって真剣に
衝撃だった。
フランスの水は硬水
強すぎるという理由で
フランス人は朝など
あまり顔を洗わず
ローションで拭き取るだけ
らしいけど私は断然ぬるま湯
でバシャバシャ洗いたい派、
だがさすがにその時は
慎重にしばらくローション
で拭き取り洗顔のみ、
とりあえず連日に渡り
手厚い保湿保湿鬼保湿で
なんとか乗り越え。。
それ以来保湿は今まで
以上に意識している。
ここ数か月使用して
悪くないかんじが
洗顔後プレケア用の
トリートメントオイル
なるもの。
オイルのみだとべとつき
が気になるけど、これは
油性水性がかなり
バランスよく配合
されている優れ
オイルである。
角質層の浸透を
よくするらしいので
風呂出て化粧水を
ばしゃっとつけ、
速攻スキンケアの始めに
これで軽くマッサージ
しながら使用マスト。
旅行の時うっかり
忘れると悔いる品
謎の花粉症かなんなのか?
(なぜなら先日
いよいよアレルギー
専門医でテストしたら
該当する花粉も他案件
も全く反応がなかった
のだが・・)
もう、だめ、鼻水止まらない、
顔しょぼしょぼ、という
弱り目に祟り目シチュエーション
には花粉症皮膚炎などにも
よいと噂の
友達が花粉症の時は
鼻の中にワセリン塗ると
いいと言ってたのをおもいだし
このクリームを鼻穴まで塗る、
日もある、するとなんか
ちょっと調子いい気もする。
テクスチャーはこってりめ
で日焼け止めっぽい質感。
保湿のみに特化して
いるわけではないので
日々の調子で使い分け。
あとは千疋屋のフルーツティー
飲みまくったり
やたら摂取したりと
地味ながら
アレルギー対策活動
と研究はづづぐ、、
富士山頂上美しみ↓♡
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓