私とダンナは
日ごろからフランス
と日本というふたつの
国を持ってがちというか
知ってるというか
味わってるというか
そんなかんじだから
しょっちゅう
日本ならあーだこーだ、
フランスはあーだこーだ、
どちらかといえば
えーフランスちょっと
どうなの??さすが
フランス、当然の如く
やらかしてくれますよな、
あーちょっとちょっと
フランスさあーー
勘弁してくれんか?
みたいな意見が多くて
日本ならもっとこう
だろう、こういう時
これはありえない、
とか毎度
なんやかんや
日本贔屓しがちだ、
が、しかし
フランスにも
いいところはあるのは
認めねばならない。
私がいつもこれだけは、
日本にない感じなんだ
よなー、と思うのは
道端とか公共の場で
おもむろに困っていると
皆わりとさらりと率先
して助けの手を差し
伸べてくれるとこ。
うちの
ダンナのような
みるからに親切
そうで+実際親切で
ある人はともかくとし、
強面のおっちゃんや
チンピラ風な若者とかでも
そのままからまなければ
ああおっかない、ですむ人
でもこちらがリアルに
困っていると
なに?助けようか?
みたいな人情率が
高いと思う。
昨日はむちゃくちゃ
重い荷物を配達員から
アパルトマンエントランス
前の道で渡され放置され
(こいつは親切ではない)
運ぼうとしたら筋肉ゼロの
私ではちょっと抱えられない
重量でヒイコラしながら
引きずっていたら普段なら
からまないであろうタイプ
の通りすがりのオジサン
が「おいおい大丈夫かよ」
と言いながら一緒に持って
エレベーターまで運んで
くれてさらっと去って
いかれた。や、やさしい、、
こないだ空港でも
ちょっとエレベーターで
カートひっかかって荷物が
出せずオタオタしていたら
通りすがりの兄さんや
マダムが素早く寄って
きて助けてくれたり、
フランスのこの、
例えば普段は
ちょっとお、気が利かないし
融通きかなすぎる、
失礼すぎる、とか
ただただ不便!とか、
店員の態度とか機嫌悪すぎじゃない?
とか、ストばっかして働かない
のどゆこと?みたいな軽い不満
多々あるけど、なぜか個々人の
とっさの人助け力の高さは
ひたすら感心するし、
助けてもらう時本当に心から
ありがたいなと思うし、
その人たちにあらんかぎりの
幸運が訪れますようにと
お礼に祈るし、なにより
自分もこういう時さっと
動ける人間でありたいなー
と内省したりするのです。
あといまだに私もダンナも
観光客オーラ放ってるのか、
散歩道などでなんやら
立ちどまってふたりで
携帯見てると
「道わかる?おしえようか?」
とよく声をかけられる。
や、やさしい、、
それからメトロの出口は
大体鉄の重い扉があるのだが、
前の人はこちらが着くまで
大体扉を抑えて待っていて
くれるのだが、これも
普通の人からすっごい
怖そうな輩から
不良そうな若者まで
みんなそうであり、、
おいおいホッコリ
するじゃんかよ、、
と思うし
(だからもちろん自分も
後ろの人のためにする)逆に
気遣い国家風の日本で公共の
場でドア開けて待ってくれる
人はほぼほぼいないので
なんだろう?そこは文化と習慣
別なのか。まあでもどちらも
いいとこも悪いとこも
なんでもあるし郷に入れば
郷にGO的ライフスタイルは
慣れてるからOK。
ちなみにうちの
ダンナはフランスの中でも
ぶっちぎり特殊レベルに
親切だが、私に対しては
親切が度を越してもはや
心配帝王である。
私はすでにいい年
ぶっこいている方
なのだが、大昔
から現在に至るまで
大体ダンナに心配
されて暮らしている
ためいまだに
ダンナは自分が
長めの留守の時
私の心配を超する。
「ごはん大丈夫?」
「ちゃんとたべてるの?」
「冷蔵庫に卵あるからね」
「うどんを食べてもいいんですよ」
「お腹減ったらお出かけして
どこかでランチ食べておいで」
などなどなどのラインが
どしどし届く心配性の
オトッツァンだ。
おもえば20代から
こんなかんじなわけで
すると80才とかに
なってもこんな
感じなのだろうか?
いやでも
80才の時はダンナも
そんなに留守とかしなそう
だなともおもうんだけど。
どうだろ??とにかく
いつまでも元気で
いてほしい笑
ちなみに前から気に
なっていた近所ビストロの
「金曜のみ限定」のクスクス
を先週ようやく食べた!
以前行ったら13時で激混み
完売とか悔しかったのだが
しかしそこから毎週金曜に
かぎってダンナいない
などが続いたので先週は
念願のおおーー!!てかんじ
だったけど、
クスクスって大体どこで
食べても味はまあ同じだな、
という感想で完了。
&昨日今日はパリが夏日で
歩いているとクラクラする、、
でも来週からまた気温が
下がるからいまのうちに
散歩しときなさいって、
BY ダンナ情報
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓