や、ちょっとカナダ
いってきたんだよねー
と友達に言ったら
「英語上達した?」
と聞かれて、
え、、びっくり、
入国の時ちょろっと
税関の人と話した以外!
私、
ハロー、とサンキュー、
しか言ってない、、まま、、
フランス帰っちゃった
と本気で驚く。
なぜならば
日々世界全国
すべてをダンナに
丸投げしているから、
であるが。。
だからって、、
せっかくの英語圏なのに
それってどうなの!
と、とりあえずその
事実におののきつつ
ダンナに
「やばくない?あたし
カナダでハローと
センキューしか
しゃべってない件・・」
と言ったら
すっごい笑顔で
「い・い・ん・だ・よ・おー♡」
ってもうたぶん世界全国で
ダンナにとってはどうでも
ええ案件なのであろう。
ものすごい若いときは
もっと各地で言語
頑張ったものだが、、
まあいいか。
さて、日本人の友人に
写真送るとなにかと
「そのパンツとかかわいいーー」
と意外と反応あるカナダの
土産屋コーディネイト↓
現地にいると
ふーん・・という
かんじのカナダスウェット
とかカナダパンツ、、
そんな言われたら今更ながら
あれ?買えばよかった??
なぜせめて試着くらい
しようとおもわなんだ・・
とうっすら悔やむ。
こちらのレンガレトロ
造りのエリアは
バンクーバー発祥の地と
いわれるメジャースポット
であるらしいガスタウン。
お土産屋さんばかり
が並んで目立っていた。
ガスタウンの見どころ
とおぼしき蒸気時計の
前には人がたくさん。。↓
時計から、、
蒸気噴出系??
浅草の浅草寺の煙的に
ちょっと浴びといた
方がいいだろうか?
いやいやべつに
そんなこたあ
あるまいよそもそも
位置高いしなどなど
ダンナと語りながら
パチリ
ちなみにガスタウンの
土産専門店は高値ゆえ
買い物は堅実に現地
スーパーでおなじみの
メープルシロップやら
メープルクッキーを
ゲットするme&danna
とりあえず我が家では
ヨーグルトでも
なんでもなにかと
クッキーふつうに
うまいっ!!と
言いながら真夜中に
(時差不明)
二名でばくばく
むさぼる
ミッドナイト
無論空港土産ショップにも
メープルクッキーたくさん
売っていたのだがどの
ブランドがどう
おいしいのかはよく
わからない。
メープルと共に
すっごい推されてたのは
バンクーバー・カナックス
というアイスホッケーチーム。
試合が行われるらしき日
などは街中でたくさんの
人がここの応援ユニフォーム?
みたいな服を着て歩いていた。
ある日のゴハンは
バンクーバーの人気
ブランチカフェ
タイミングによっては
結構行列覚悟で。
ちなみにここの道路
向かいの店もやたら
行列をなしていたので
なになにあれー??
って
よく見たらまさかの
だった。
バンクーバーは日系の
ラーメン屋なども
たくさんある。
そして値段はきっと日本の
数倍なのであろうから、、
了解。
だったら日本で行こう、
がダンナと私の合言葉
さて、それでジャムカフェ、
行列数分並んだけど、
カウンター席でOK
と言ったらわりと早かった。
目の前のドリンク係兄さんが
かりかりとおぼしき
ベーコンやアスパラを
直にぶっこんだ
カクテルドリンクを
作っていてなんか
すごいコンセプト
だねとダンナと凝視観察
私のオーダーした
ド甘いパンケーキに
にがっつりプルドポーク
と酢キャベツのせの一品
これまた日本の昭和の
お母さんとか絶対許さな
そうなすごい発想の
組み合わせである。
あのなにかと
空腹男子ダンナーすらもが
「あ~、、僕は
これちょっといいです・・」
と遠慮というか拒否したレベル。
ダンナのはなんだっけ、
ベーコンエッグ的ななにか。
そんなこんなで
途中でウプっと
なってその場で
すんなり食べきれる系
ゴハンではないので
ドギーバッグで
お持ち帰りにさせて頂く。
(隣席の親子もそうしていた)
ダンナは仕事でも
しょっちゅう来るけど
英語圏の食事は毎回
キツイとよく語る。
いやだって、、
あたしたちはしょせん
奇跡の食国日本と一応
表向きグルメ国フランス
仕込みだからさ、、と
滞在中食についてしばしば
語った。でも店員さんは
みんなフレンドリーで
優しくナイスで英語
聞いてると映画みたいで
かっこいいと思うme&danna
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓