ノルマンディーの友人
アレックス家は野菜でも
フルーツでも、お肉
までも、なんでも
自家栽培である。
こちらはリンゴ倉庫↓

ぶどうもイチジクも
たーーーくさんあるよ!
と、お土産にもたせてくれたり

私は日本でシャインマスカット
とかピオーネを優先的に
食べるだけにフランスの
ブドウって?
どうだろう??と、今まで
あんまり手が出なかった
のだが、ちかごろ
アレックス産グレープの
洗礼のおかげでスーパー
などでもちょいちょい
自ら率先してブドウを
買うようになった。
毎日成長してるマイセルフ。
到着早々シャンパンのうまさ
身に染みる件。

アペロの器などよく
かっぱ橋でかってきて
いるもよう。
それからこの時は
10月末だっただけに、
「もうすぐハロウィンだから~」
と言いながら
アレックスが庭に生えてる?
カボチャもプレゼントしてくれた。
刈り取るの結構大変だった
らしく腕に複数傷を負っていて
それも見せつけられながら
ありがたみ尚プライスレス

ちなみにこのパンプキンは
昨日ようやくポタージュに
してみた!
ものすごく固いのかな?
とおもったら意外と
さくっとむけた。
ダンナが。

さてさて

おまちかねのゴハンタイム!
この日もアレックスママニコルが
庭で育てているチキンを焼いて
くださった。

付け合わせはお芋とインゲン。
ひとさまの家でおかわり
しまくるme&danna、
私途中で腹破裂気味


牛やら山羊乳の宝庫
ノルマンディーだけに
かなりハイクオリティな
チーズを取り揃えてくださって
いるのだが、私はたっぷりの
お食事の後にチーズというの
がもう入らない。
これは日本人あるあるなのでは?



デザートはもちろん
庭のリンゴのアップルタルト。

なかなか巨大なアレックス新居、
これからどこをどう改装するか、
作り直すか、など
おしゃべりしてたら唐突に
「俺さ、RYOKANやりたい」と
言い出すので、一瞬「え」
となるme&danna。。

たぶんおそらく私たちの
友人と日本で旅館行って
遊んだりしてるから、、
ハマったのだろうと思う。
あるスペースは全部畳に
したいとも言いだし、
ノルマンディーに畳
合うかどうかわからない
けど「いいかも」と言った。
実現するのはいつか不明
だが旅館開業したら
またこちらのブログで
お知らせします♡
