もはやなにげに数か月前?のルーマニアトリップ、
出発事前にダンナに繰り返しうったえていた
セリフは
「とーにーかーくぅー、テーマは
フォークロア!フォークロア!フォークロア!
だからね!」
しかし、そううったえるたびに
ほがらかに「はいはいわかりました」と
うなずきつつも微妙になんやら適当に流していやしないか?
または興味ないだけ?とおもってたんだが
ある時、「あのさーフォークロアっていちおう、
フランス語でいう、
フォルクロールのことだかんね??」
と念押ししたとき
「あ!なんだ~フォルクロールね!」て、おい、
いままでわかってないでうなずいてたんかい、ズコッとなる。
でもだからって問題ない、ルーマニアでちゃんと
目指してたフォークロア感は堪能できたから!
その最たる場所は
世界遺産のヴィスクリ要塞教会
の内部に併設されしちょっとした相当やる気ない小さな博物館♡
すごく綺麗で伝統的な刺繍のあしらわれた
衣装、ブラウス、寝具、キュートに
絵付けされたお皿や家具がたまらなく
ノスタルジックでかわいらしい!ちかごろ
文明社会の大量生産品にすっかり飽きてしまい
こういった原始的でオリジナリティある民俗的な
ものや各国特有のトラディショナルなものに夢中。
ダンナがものの2分で流し見てあっさり出てった(!)
この小さな博物館にて私はひとりルーマニア民族の
歴史に浸りきり延々満喫したのであった、、?
過去に戻れとはいわないけど、もともとその土地の
人が大切に守ってきたような昔ながらの文化がすごく
好きなのさこれからの世はもっとこういうのを大事にしてほしい✌
その後はちょっとカフェ休憩でも
しようか?とカフェを探したけど
のぞんでいたようなカフェはなく、
でもかわりにちょっとしたお土産を売っているお店拝見
ここで適当に購入したハチミツの
ありえないウマさときたら!うちのダンナて
YOUは前世ミツバチハッチなのかい?というレベルの
ハチミツマニアなので世界中でハチミツ買うのだが
これはかなりハイレベルなうまさのハニーなのであった。
もっと買っとけばよかった、なんなら全種類かえばよかった!
とあとでふたりして後悔しきりしきりしきり
Wilhelm Tartler
なるブランド
マイナーすぎる国なだけに発見がいちいち
楽しいルーマニア旅、まだまだづづぐ~?
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓