最近うちではやっているものと
いえば、おろし器。
もともと、新鮮なパルメザンチーズを自宅で削ったら
パスタのときによりクオリティあがるんではないかと
ダンナが発案してゲット。
ものをネットで取り寄せたのですが、これが
刃がもう、ものすごく鋭い。怖い。
一応私が使うときに、手を切らないよう
金属対応のグローブも買ってくれましたが
怪我屋で怖がりの私は使えずいまのとこダンナの独占使用。
これで一番最初に作ったのは
カリフラワーのオーブン焼き。
ユーチューブのクッキング画像でみたら
おっそろしく単純で簡単そうだったけど、、
いざ自分たちで一から作ると材料そろえるのから
下ごしらえ、完成まで時間かかってなかなか大変だった。。
でもパクパクつまめておいしかった
ちなみに一番おろし器使うのは、
我が家では朝。
こないだ友人ナタリアのスペイン実家で
ナタママが食べさせてくれた
パン・コン・トマカというトーストに擦りおろし
トマト、オリーブオイル、塩、という
シンプルすぎるくせありえんうまさの
スペイン定番料理に熱烈恋をし、、
(場合によってはオレガノやガーリックをいれてもよい)
以来フランスの自宅にダンナがいる時は
毎朝つくってもらうことに。
ゆえに朝起きていちばんの発言
「ぱんこんとまか?」
トマトって、そのまんまだとそこまで
食べれないけど、擦り下ろしてパンに
塗るだけでハンパなく大量消費できる。✌
これは近頃私の人生変えた運命のメニューね。
なんでもできるダンナはクッキーだって
ちょちょいと家で焼いてしまう。
モノプリで見つけたナント発のクッキータネを
丸めてオーブンでチーン♪
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓