映え気味のビジュアルと確かなウマミに
よって大人気の、福岡・六本松にあるパン屋
には系列のカフェやレストランがあるらしい!
というのを調査して知りましたので
行ってみた、こちらはパスタ専門



ガチでパスタ特化のお店であるが、ダコタンパンの
具材取り合わせっぷりとかが凝ってておいしいので
パスタはどんなレベルかと期待ふくらむ。

前菜は鶏胸肉やシャルキュトリーと
色鮮やかなお野菜。
程よい量でおいしくいただけました。


メインのパスタ、私はサルシッチャと
長ネギのめんたいパスタ。
タラコ好きなのでこういうの好き(・´з`・)

ダンナはミートソース的アマトリチャーナ。



店内インテリアがヨーロッパ蚤の市感
ぷんぷんでロマン女子好みであるが
おじさんや年配の方もまんべんなくいらした。
福岡でおいしいパスタでも食べるべ~!
という気分になったらまた来たい。

帰りはウォーキングがてらちょっと
行った先にある小烏神社(こがらすじんじゃ)へ。

さて、また別の日はこちらも期待をこめて
赤坂にあるもうひとつのダコタン系列店


パン、スープ、クラシックプレート、本日の
ハーフパスタとドリンクのクラシックランチBをチョイス。

日中だがなんとなく薄暗くアンニュイな雰囲気の店内、
スパークリングワイン飲んでだべりながらパンを
かじりスープをいただくまではよかったのだが、、

次に出てきたのがこないだのパスタ食堂ヒラコンシェ
の前菜とほぼ似たものの、しかもかなりがっつり
な野菜入り巨大版という感じ。
この手のコールドプレート、量が少なめだと
食べやすく満足感あるのだが、どーんと
大量だと真冬だし体が冷えるしちょっと
飽きる、、、
この日東京から遊びに来ていた母もダンナも
この野菜と冷たい総菜の大量感にはさすがに
ちょっとまごついてしまった。
周りは若いオシャレっぽい女子が多かったが
老女とフランス人男性にはややきつかったようだ。

もうこれをがんばって完食しただけでかなり胃が
満たされてウウ、となっていたが後半のハーフパスタ
でなんとか体の熱を取り戻す感じ、、、
かといってこれにさらにメインのつくコース
などは到底腹におさまるまい。って、総合して
この感じなら最初からパスタ専門の方のヒラコンシェ
でよかったんじゃん??というオチであった。
というわけでこちらはリピートはなし。
いずれにしても気になるお店は色々試してみるにかぎる!



