バレンシア地方へ来てみたら毎日オレンジ畑が
案の定いっぱい見れておもしろかったのだが、
ダンナは去年の11月に初めて日本の四国へ渡り、
瀬戸内しまなみ海道やら巡って愛媛県の松山へ
行ったりして、そこもミカンがいっぱいだったが
バレンシアのオレンジ畑の方が圧巻、との調査報告でした。



ちなみにさすがに当時メイン滞在先だった大阪から
愛媛まではチャリンコではなく夜行フェリーで
向かわれたもよう。もはや私より日本の事情に
相当詳しい男である。


ウキウキで送ってくれたフェリー内部写真は、、
なんていうの?廉価版の、、
タ、タイタニック?風じゃない?笑

船内は大浴場やら、お食事処などの
サービス施設もしっかり整っており、
浴衣姿で自撮りしたりウドン食べたり
ひとりウキウキのダンナプリオ。

ダンナプリオのお部屋↓


別の日は早朝から和歌山とか高野山にも
自転車すっこいで行っていた。






本当にせわしなくよく動くフランス人男性なのだが
私達がいた時期は日本入国に際して2週間待機という
規制があっただけに(早めPCRで短縮したがあんま意味ない)
これで日本滞在時間を大幅にロスするため普段のように
思い付きでいろんな地方を訪れまくるというのは事実上
不可能であった。ちなみに私はダンナほどには移動好き
体質ではないのでのんびり滞在で大丈夫なんだけども。



ところでいまだによく話題にのぼる、
ダンナ猛烈お気に入りだった
定食屋は大阪、天六にある
ジュウハチバンと読むようだがダンナは愛をこめて
「オハコ♡」と呼んでいたのが印象深い。
私は台湾名物?ルーローハンみつけたら
食べずにおれないタイプなんだがある日のメニューに
あって飛びつきました。あさり塩ラーメンつきで
850円ってもう、コスパすげすぎて卒倒。
でも他のひとは大体500円の「今日の定食」
みたいのをオーダーしていた。
大阪って本当にすごいんだから。大好き。


見た目のわりに味がいちいちちゃんとおいしい。

とある晩は、人気ドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」で
主人公のキャリーがよく飲んでるカクテル、コスモポリタンで
始まる夜。。

どうも、キャリーです。









中崎町の鉄板焼きレストラン IL Terra(イルテラ)
で、なんかちょこちょこつまんだのだが
詳細を覚えてない件。でもいちいちおいしかった
からまた行こうとおもってる!

ある日のピザは、、こちらも通りかかると
しょちゅう行列できていた、

準優勝の?
チチニエッリポモドーロとやらを!
いただいてみたい!

どーん。

好きか嫌いかで言えば、シラスは結構好きな方
なんだけども、ちょっとこれはシラス摂取量
多すぎたかもしれない!
ピザはやっぱマルゲリータくらいでOK.
ダンナはクリーミーなカボチャとかハムのピザ。



のゴハンもダンナは大好きで大好きで、
日本ならではなお野菜たっぷり具だくさんの
細やかなゴハンにあらためて感動しっぱなし。

いつでもどこでもウキウキのため、
さてさてさて、次の旅暮らしはどんなことにしよっかね??
とそろそろまた会議を開始しつつある、、ナウ。

ちなみに、久々に読むと司馬遼太郎のエッセイは
日本の土地や歴史に対するトキメキ増幅でやっぱいい!
訪れたことのある地方に関する記述など読んでると
もはや他人事とはおもえなくなるし、もっと日本のことを
深く、ちゃんと知りたくなるのであった。ああ!日本!

