ある朝起きて、
雨とか極寒だと
猛烈やる気ないが、
もはや現在春、
お天気いいなら
今日は美術館
でもいこっかな!
となる。
パリ3区の
久々にみとこうYO。


肖像画率高め、なにげに
チェーンチェーンonチェーン
な装飾!


部活ない日は
ダンナもひま
そうゆえ適度に連行


美人代表レカミエ夫人


レリーフ好き

おりぼんかわいい。
後ろの背後霊みたいな
顔気になる。

星ポイント


この近くの
カルナヴァレ美術館
に比べるとここは
男子ダンナには
そんなにときめきは
ないらしく写真も
撮らずできびきび
素早く鑑賞。こういう
乙女的お屋敷美術館は
女子友とああだーー
こうだーーと
言いながら見る方が
断然テンション上

ちなみにこないだ
日本から遊びに来てた
友人は好物わりと
かぶっていてふたりで
「犬と私的理想
ビューティー像
コレしかないやつ!」
とうなった思い出の絵
アンジェ美術館のコチラ↓

オペラの
フラゴナール香水博物館
もぶらりしたな



香水って、
若いとき免税店やら
海外やら行く先々で
買いまくりだったが
最近ほぼ買わないのは
なぜだーー、
これまた
テンション問題かな?


さて、ちかごろは
夕方も日が長く
なっていて夕陽
眺めながら散歩
などにもとても
よい。ピーナツバター
はカナダで買うと
決めてるダンナに
行きつけの
エスニックグローサリー
の物をすすめてみたり
(結局やっぱカナダのがいい結論笑)
私は好物のフムス買って
セロリにぬりたくったり、
毎日セロリばかり食べたり、
いまのところ平和なる
春パリ日常。

