外国にいる
ダンナから毎日
「今日は森へ行きましたか?」
と、おうかがいラインが
くるので森森できる日は
とにかく森へGO。
だらっだら歩いている日も
あれば、今日どうした俺??
というくらい猛烈ダッシュ
しまくる日もある。(気圧と
ホルモンのバランス関係か)

都会が好きでなおかつ
自然がないとダメ

うちのへんは馬率が
だいぶ高い

森ではなくマレで
ととろ

それで、国際問題複雑
でアレだけどなんとなく
トランプちゃんが
大統領になったら
ロシアとウクライナの
戦争終わるんやない?
とぽやっと思っていた
りもしたけど別に全然
そうでもなく、すなわち
パリから日本への空路は
依然13~15時間と
いまだやたら長いまま
なのでなんでだよ
なんでだよ、なんて
ダンナとよく悪態を
ついたりしている。
うちに7月も
終わりに近づく模様。
ダンナに「7月5日に
日本滅びるかもしれない
から」とだいぶ前から
さんざん事前予告を
結構していたが
それもなかったため
私の発言の信憑性が
さらにダンナに
なめられるはめに。

で、ある日友達と
バスティーユの近くの
ロシア・東欧料理
レストランへ。

前菜が種類豊富
で目移りする場合
どうすれば、、
となってたら店の
マダムが気を利かせ
ふたりぶん全種盛り
にしてくれたので
色々味見できてグー。
ロシアのあたりの
料理とはいえ
なかなかレバノンやら
中東にちかいものを
感じる。

メインはビーフとチキン
のハンバーグ的なもの。
分量とお野菜、お惣菜
のバランスがよく、とても
ヘルシーでガールズランチ
にちょうどいい。運動男子
ダンナだとちょっとボリューム
足りずすぐお腹減ったと騒ぐで
あろうな。(先ほどもオムライスの
専門店で夕飯食べたけど足りず
菓子パン爆食いの報告あり)

アフターランチに散策中
発見したゲキカワショップ
などで興奮気味にあれ
かわいいこれかわいいと
フィーバーしまくる、
わりに物量多すぎて
何も選べないでおわた。笑



たしか心理的にも目前に
選ぶ物多すぎると人間は
最終的に何も選べない、
という本を昔読んだ、それに近い。

その後またカフェ語り休憩、
コルタードをかわいく
写真に撮りたいが手前に
いるおじさんの頭をどう
ボカすか問題発生、
私のよりはるかに
高機能であろう携帯
もってる友達が
上手に撮れて大変吉。↓

バスティーユのへんの
私最大のお気に入り
スポットはやっぱ
いとしのいとしの
クレ・ヴェルト ルネ・デュモン。
(プロムナード・プランテ)
ここも都会の中から
いきなりネイチャーワープ!!
という感じで大好きである。
